はじめまして!
おいしい暮らし(https://www.konapan.xn--q8j8bxb1g4hli0f.com)を運営しておりますこなです。
5月7日の「粉の日」生まれ。

名前のとおりパン、たこ焼き、お好み焼きなど「粉もん」好き
このサイトでは、パン作り、You Tube運営、ブログ運営について誰かの役に立つ(かもしれない)情報をお届けしています。
大阪の郊外でのんびり子育てしてきた、なんのスキルもないただの主婦ですが、ゆる~くいろんな運営をしながら楽しく学んでいます。
パン作り、ブログ運営、You Tube どれでもいいので
「ちょっと私もやってみようかな」
そんな風に思ってくれたらうれしいです。
お問い合わせはこちらまで
パン作りとの出会い
もともと子どものころからお菓子作りが好きで、子供が生まれて家ですごす時間が多くなったとき、お菓子やケーキが作りたかったのですが食べるのは自分だけ。一人じゃ食べきれない^^;
そんなとき、オーブンの取説にのっていたバターロールのレシピをみながらパンを作ってみたんです。
生まれて初めてのパン作り。オーブンを開けたときの感動は今でもおぼえています。

焼き立てパンっておいしいよね
その後、下の子が幼稚園に入って一人の時間が持てるようになったらすぐに、パン教室に通い始めました。10年近くパン教室に通ったあと、少しだけ自宅でパン教室をひらいた時期もありました。

サロネーゼが流行りはじめたころね
(リピーターさんも増え楽しく運営していたパン教室でしたが、家族の生活スタイルの変化で続けていくのがむずかしくなり(キッチンとリビングダイニングを専有するので?)数年で終わりました)
パン作りって料理やお菓子作りとくらべて失敗したり悩んだりすること、多いんですよね。
「手ごねって、こんなかんじでいいのかな?」
「発酵ちゃんとできてるのかな」
「なんだかおいしくないパンが焼けたな」
「すぐにかたくなっちゃった」
レシピだけで同じように作れないのがパン作りです。
失敗したからパン作りをやめた人や
パン作りってむずかしそうだから自分にはムリと思ってる人に
焼き立てパンのおいしさや、かんたんで失敗がすくないパン作りをお伝えしたい
その想いからこのブログを立ち上げました。
どうか、パン作りのあたらしい扉を開いてみてください♪
パン作りのためにYou Tubeをはじめる
パン作りを文字だけで伝えるのはとてもむずかしい。生地の様子や、作業のコツなど動画があったほうが絶対にわかりやすい、との想いからこのブログと同時にYou Tubeも始めました。
パン作りになれている人はブログ記事だけで作っていただき、パン作りがはじめてでイメージがわかない人はYou Tubeをみてくださいね。
ブログやYou Tubeの運営ってたいへんなんじゃないの?
ここ最近に副業ブームでブログやYou Tubeに興味がある人もいるのでは?興味があるひとはぜひチャレンジして欲しい❣ ネットでなにかを検索することができる人なら誰でもできます。
ブログは大変
はっきり言ってブログはたいへんです^^;。私は収益化も視野に入れたブログ運営をえらんだので、無料ブログとはちがい、初期投資も専門知識も必要になります。しかも独学でやっているので、ひたすらググりながらの毎日?
でも、新しいことを学ぶってたのしい。大変なことも、自分の能力の低さに泣きたくなることもあるけど、全部ふくめて『たのしい』。興味があるならぜひチャレンジして欲しい❣
宇宙のようなネットのなかに、自分だけの場所をもつブログ。思っていることをつぶやいてみたり、好きなものについて語ってみたり。本気でがんばれば収益化も可能です。簡単ではないけど、夢ある世界だなぁと思っています。
You Tube:始めるのはカンタン
ブログと比べるとYou Tubeはとてもカンタンです。そのかわり、収益化は夢の夢という世界^^;。
でもこちらもなかなか楽しい世界です。You Tubeは新規参入者さんにとてもやさしく、はじめの数ヶ月はどんどんおすすめに表示してくれるので、動画を見てもらえるチャンス大です。なのでYou Tubeで一番大事なのは『サムネ』!
You Tubeを始めて1年
登録者数は168人、再生回数は18,000回以上、再生時間は620時間をこえました。
収益化ははるか遠い世界ですが

大満足です❣
わたしがスマホひとつでYou Tubeをはじめた話に興味がありましたらこちらをどうぞ。
当ブログのパン作りのご参考にお読みください。
2023年2月1日